キャッチコピーの真髄は「ウ○チとウ○コの違い」にあり!

どうも、モジバケです。

先日、こんなポストをしました。

>>Threadsでポストを見る

非常に多くの回答が集まりました。

ありがとうございます。

主な回答は、

  • イメージの違い
  • 伝えるターゲットで変わる
  • 印象や受け取り方が違う

などです。

どの回答も優秀ですね。

実はコレ、
僕の師匠から学んだコピーの真髄です。

僕自身、この答えを聞いたときは
衝撃が走りました。

今でも僕にとっての
キャッチコピーの真髄です。

この真髄を常に実行することで、

  • Threadsのイイネ平均60
  • コメント20over
  • 月80万円作ったコンテンツに活用

などあらゆる場面で
強力な威力を発揮できた。

答えはとてもシンプルです。
このメルマガも1分ほどで読めます。

真髄を知ってるだけで
Threads投稿もコンテンツ作成も
より読まれるようになる。

逆に知らないと、流行りのコピーや
どこかで見たことがある
1行目になってしまいますよ。

難しい内容や上級テクは不要です。

キャッチコピーの真髄
の答えを解説していきます。

師匠の記事は詳細まで覚えていません。
ですので、内容はモジバケの
アプローチを多く含みます。

もくじ

キャッチコピーの真髄『ウ○チとウ○コの違い』にある

結論からお伝えします。

キャッチコピーの真髄とは、

読者を注目させ、考えさせ、行動させる

これです。

つまり、
「キャッチコピーの真髄はウンチとウンコにあり」
自体がキャッチコピーの最強形態なのです。

あなたはこのポストを見て
どうしましたか?

  • 面白そうなポストがあった
  • 当ててやりたい!
  • 違いを考えよう
  • これが私の答えだ!
  • 答えが出たからポストにコメントしよう
  • 答え合わせして欲しいな

こんな感じで、
注目し、考えて、回答しましたよね?

これこそがキャッチコピーの真髄です。

あなたがコメントした時点で、
『ウンチとウンコの違い』コピーは
仕事を達成してるのです。

これは僕が見てきたコピーの中で、
ズバ抜いて優秀な”劇薬”です。

師匠には勝てないと感じるコピーです。

でもコレってブログとかの
話でしょ?
Threadsには関係あるの?

と思う人もいますね。

役に立つのだろうか?

大アリです。

Threadsにおけるキャッチコピーについて
少し解説していきます。

読めばThreadsキャッチコピーの
解像度がUPしますよ!

Threadsにおけるキャッチコピーの存在とは

Threadsでのキャッチコピーの使い所は、
ズバリ1行目です。

投稿の1行目=タイトルと思ってください。

実は投稿に反応してもらえてない人は、
そもそも読まれてないのが問題点。

読まれないとイイネやコメントを
もらえるはずがありません。

そして読まれない原因は、
ターゲットの興味を惹きつけられてないこと。

ぶっちゃけ読まれない人の9割はこれです。

例えば以下の投稿文をみてください。

Threads伸ばすならアカウント設計が重要です。

アカウント設計ができてないと、ターゲットにも刺さらない。

正直フォロワーが伸びない人は、見直した方がいいレベル。

あなたのアカウント設計は大丈夫?

1行目にキャッチコピーを混ぜた文を入れると、

え、そのままじゃアカウント終わるから時間のムダだよ?w

Threads伸ばすならアカウント設計が重要です。

アカウント設計ができてないと、ターゲットにも刺さらない。

正直フォロワーが伸びない人は、見直した方がいいレベル。

あなたのアカウント設計は大丈夫?

と書くと、「え?どゆこと?」となりますよね。

キャッチコピーはThreadsでも
とても重要です。

でも具体的にどうやって作れば良いか
分からないって人も多いはず。

ぶっちゃけキャッチコピーの作り方なんて
ChatGPTでも答えてくれます笑

ですが僕の経験から必要最低限のノウハウで、
かつココ押さえておけばOKってのを
厳選して解説してきます。

Threadsで使えるキャッチーな1行目の作り方

僕が投稿を作るときに実行してる
1行目のポイントをお伝えします。

  1. とにかく短く・カンタンに
  2. “逆”で根本から常識破壊
  3. 数字で可視レベルを底上げ
  4. ターゲットの好みは
    ガード不可で殴れる
  5. 感情を120%で書く

難しい内容ゼロ。

サクッと解説していきます。

01:とにかく短く・カンタンに

まずコピーはダラダラ長い文NGです。

と、言うより長いほど難しくなるし
キャッチコピーの意味を満たしません。

Threadsだと長くても2行。
最強は1行です。

今回だと、

『キャッチコピーの真髄はウンチとウンコの違いにあり』

と1行でまとめられてますよね?

短くシンプルな方が、
ターゲットの目に入った瞬間に脳に届きます。

思考停止状態でも理解できる
コピーこそ最強です。

そのためにはなるべくシンプルに、短く、
かつグッとくるワードを入れるのがポイント。

ポストが書けたら、1行目をどれだけ
短くできるかやってみてください。

ちなみに僕は最近、2行キャッチコピーを
練習してますが、こちらも効果があります。

02:”逆”で根本から常識破壊

逆のイメージや単語を使って、フォロワーさんの
「え、どうゆうこと!?」を総取りしましょう。

今回のコピーでも、

『キャッチコピーの真髄』と言う
論文にも出てきそうな“難しそうで賢そう”
なイメージに対して、

『ウンチとウンコの違い』と
小学生ボーイズがキャッキャ笑いながら
使いそうなワードをぶっ込みます。

これにより、急激な落差ができますよね。

  • Threadsで成功したいなら、
    発信軸にフルベット!
  • Threadsで輝く主婦になりたいなら、
    アタイについてきな!
  • 「オレをフォローしないと100%伸びない」
    とか、ガチでおっしゃってます?www

のように、
・クリーン×汚い
・キラキラ×たくましい
・オラオラ×陰キャラ
みたいな対局を組み合わせる。

それだけで衝撃的なキャッチコピーが
生まれたりします。

03:数字で可視レベルを底上げ

1行目にはなるべく数字を入れることを
強くオススメします。

数字は無条件で
ターゲットの脳を直撃できます。

入れ方としては抽象的な部分を
数字で具体化するだけでOKです。

  • フォロワー数が伸びる方法
    →フォロワー数が毎日10人伸びる方法
  • Threadsで稼ぐには〜
    →Threadsで月5万円稼ぐには〜
  • ペルソナは絶対に設定しよう!
    →ペルソナは絶対に運用3日以内に設定しよう!

抽象的な部分を1つ見つけて
数字で表すだけでも良いです。

ぜひやってみてください。

04:ターゲットの好物はガード不可で殴れる

実は、ターゲットの好きなモノは
ガード不可で興味を奪えます。

アカウント設計の段階で、
ターゲットの性格を調査していますよね?

その性格から好みの発信やマインド、
趣味を抽出し活用します。

それらを混ぜて1行目を作ると、
反応される確率がグッと上がります。

  • 映画鑑賞の間にできる
    Threads運用の時短術はコレ!
  • サクッと投稿を有益に料理したい人は〜
  • スキマ時間を作り、コーヒー片手に
    Threads伸ばしたいなら〜

無理矢理に入れる必要はありませんが、
刺さると高火力。

比喩表現も使えますのでお試しください。

05:感情を120%で書く

最後は感情です。

モジ塾でもお伝えしてますが、
感情は120%で書きましょう。

伸びてるポストでも1行目に
感情むき出しで書かれてるのを良くみます。

  • え、ちょっと待って !!?
  • ガチでやばいだろこれ !!(怒
  • やっばwww
  • 最悪…泣きすぎて顔むくんできた…

など、1行目に感情を爆発させた
セリフを入れます。

それだけでターゲットは食い付きます。

とは言え頻繁に使いすぎるとフォロワーさんに
釣りだとバレてしまうので、
5投稿に1回くらいのペースで活用しましょう笑

まとめ

今回は師匠のキャッチコピーの
教えをシェアしました。

内容はシンプルですが、核心です。

キャッチコピーの作り方のノウハウは
ゴロゴロ転がってますが、結局は

  • 興味を奪い
  • 思考させて
  • 行動させる

これがキャッチコピーの真髄です。

投稿の感想で練習してみましょう。

引用してあなたの感想を書く際、
今回伝えたキャッチコピーの真髄を
意識してみてください。

1回で上手く書く必要はありませんし、
上手くなれません。

こう言うのは何度も練習して、
徐々にコツを掴んでいくんです。

できればAIで生成せずに挑んで欲しいな。

Threadsの反応数を増やすには、
ノウハウを愚直に学び、
あなたの血肉にする必要がありますからね。

あなたらしいレビュー
お待ちしております!

投稿のレビュー求ム

  1. Threadsポストを引用
  2. 感想・学び・質問を書く

PS:ぜひ1行目にコピー使ってみてね

もくじ